明日、今日よりも、さらに充実した時間を過ごしたい。。

金持ちはどこにお金を使うのか?セレブがお金を使う場所8個をご紹介

皆様こんにちは。

 

今回のテーマは、「金持ちはどこにお金を使うのか?セレブがお金を使う場所8個をご紹介」です。

 

お金持ちがどこにお金を使うのか。きっとお金持ちになりたい方や、お金持ちに興味がある方であれば知りたいことでしょう。お金持ちがどういった場所にお金を使うのか把握することができれば、お金持ちの考え方や行動を知ることができます。

 

お金持ちと、一般人の決定的な違いは、時間の使い方、そしてお金の使い方です。これらを頭の中に入れておくことで、あなたもいずれは、お金持ちの仲間入りを果たすことができるでしょう。

 

この記事が一人でも多くの方にお役立ていただければ、私は嬉しく思います。

 

お金持ち評論家
金持ちのお金の使い方かぁ。。彼らも当然、無駄使いはするとは思うけど、一般人とはお金の使い方は異なるだろうな。。お金持ちになりたいのであれば、まずはお金持ちがどんな場所にお金を使うのか知っておくのもいいかもしれないよね。

 

美人と出会いたい!富裕層と出会いたい!

【ドントストップメンバーお勧めの美人女性出会いツール2選】

 

 

▶︎▶︎ユニバース倶楽部・男性はこちら

▶︎▶︎ユニバース倶楽部・女性はこちら

※女性が面談を受け、登録をすればパパ活ができます

大手人気No. 1交際クラブ!SSS級レベルの女性と出会える!

お金は気にしないけど、

モデルやグラドル、その他

超絶美人と出会いたい男性にお勧め!

 

関連記事【男女必見】入会前に知りたい!ユニバース倶楽部の詳細・口コミ・経験談をご紹介

 

※ユニバース倶楽部に入会の際は、面談があります。


 

▶︎▶︎シュガーダディ

月額定額制でサイト内の女性とメッセージし放題!

交際クラブより金額を落としたい!

そんな男性にお勧めのサイト!

※女性は富裕層男性と関わることができます。

上記2つの出会いツールは男性に大人気のツールです。

 

ハイクラスの美人と出会いたい方は、ユニバース倶楽部を、予算を抑えたい方は、シュガーダディがお勧めです。

金持ちはどこにお金を使うのか?セレブがお金を使う場所8個をご紹介

お金の使い方は、人によって異なります。特に富裕層と呼ばれるような方は、お金の使い方に厳しい方が多く、ただ単純に浪費をするのではなく、投資をすることに意識を向けています。

 

もちろん、富裕層の方でも無駄遣いをしている方がいますが、実際は収入に対しての浪費の割合が少ないことがほとんどで、一般人に比べると無駄使いをしていないわけです。

 

例えば、月に20万円の収入しかない方が1000円程度の外食をする場合と、月に2000万円稼いでいる方が1万円の外食をする場合。側から見れば外食で1万円使うことは、勿体無いと感じてしまう方がほとんどだとは思いますが、月に20万円の収入の方が1000円の外食をするケースの方がはるかに無駄使いをしていることになるわけです。

 

■月に20万円の収入の方が1000円の外食をする場合、収入の200分の1の浪費

 

■月に2000万円の収入の方が1万円の外食をする場合、収入の2000分の1の浪費

 

とはいえ、お金持ちの方は、一般人に比べると様々な場所や物にお金を投じています。収入が多い=様々な場所や物にお金を投じることができ、それが経験値を高めることに繋がるわけです。

彼らのお金の使い方、お金の使う場所を知ることができれば、少なからず自らのお金の使い方にも変化が起きるかもしれません。

今回は、お金持ちがどういった場所にお金をかけるのか、私の経験と知識からご紹介していきたいと思います。是非、この記事を最後まで読んでいただければと思います。

不動産投資

やはり、お金持ちの方が揃って手を出しているのが不動産投資です。不動産投資だけで生計を立てている人は少ないものの、年収が高い方は、副収入を得るために不動産にお金を投じていたりします。

 

一見、超がつくほどのお金持ちの方しか不動産投資をしていないと思われがちですが、最近では年収600万円以上のサラリーマンなども不動産投資をしている方が増えてきています。もちろんサラリーマンの方はそこまで良い条件の物件を購入することはできませんが、お金を眠らせておくよりかは不動産等に投資をする方が、将来的にお金を増やすには良いでしょう。

 

では、年収1000万円以上、年収1億以上の方は、どういった物件を購入しているのでしょうか。答えは言うまでもありません。主に都会エリア、栄えている場所の不動産を購入していたりします。価格は最低でも3000万円から、高いもので億を超える物件も購入していたりします。中には海外の栄えているエリアで不動産を購入している方もいます。

 

不動産投資で一番ニーズがあるのは、5000万円前後のマンションと言いますが、この理由としては、億を超えるマンションに関しては、家賃を50万、100万円以上ととらなければいけなくなるため、景気に左右されやすいからです。景気が悪くなれば空室になってしまう恐れがあり、そうなれば家賃収入は途絶えます。そういった意味でも、不動産投資は、慎重に物件を選ぶ必要があるわけです。

 

不動産投資は、ビジネス投資とは異なり、完全なる不労所得になるので、継続的に収入を得るには最適の方法ではあります。

 

月の収入が20万、30万という方であれば、自身の住宅を購入することも難しいわけですが、富裕層は度々、マンション等を購入し、毎月の家賃収入を増やしていきます。

 

不動産投資をしたいというのであれば、まずは基盤となるビジネスで収入を増やす必要があるでしょう。

お金持ち評論家
不動産投資は、お金を稼いでいる人は誰でも一度は考えると思う。でもマンションを購入するにしても、一括で買わない限り、銀行から融資をしてもらうことになると思うから、そういった意味では社会的に信頼がなければいけないよね。

高級ホテル

お金持ちがよく集まる場所といえば、高級ホテル。近年ではラグジュアリーな雰囲気漂う外資系高級ホテルが、富裕層には人気があります。

 

宿泊費はピンキリですが、高級ホテルと呼ばれている場所は安くても一泊3万円程度から、上限は20万円前後の価格帯が多いです。ホテルの中には会員と、宿泊している人限定で利用できるジムやプール、スパなどが併設されていたりします。国内だけに問わず、海外旅行の際にも高級ホテルを利用する富裕層はたくさんいますね。

 

一般人が利用するホテルといえば、高くても宿泊費は一万円程度。そもそもホテルを利用することがないという方が多いでしょう。本来、固定の住居がある状態でホテルを利用するわけですから、ホテルの利用がいかに贅沢な時間だということが分かりますね。

 

富裕層は、高級ホテルを旅行や娯楽として利用することがありますが、その他にもビジネスのシーンで利用することもあります。出張はもちろん、打ち合わせや会議、中には公演等でホテルを使用するなんてこともあります。やはり、仕事上で人と会う、または取引先等と打ち合わせをする場合などは、場所はかなり重要視されます。何百万、何千万、何億という大きなお金の取引をするのに、安価な金額で小汚いホテルを利用しているようでは、取引先に不安要素を与えてしまうことになるでしょう。

 

また、富裕層が旅行や娯楽として高級ホテルを利用する場合でも、一見、側から見れば無駄使いをしているように感じますが、富裕層の方々は全力で仕事をし、全力でお金を使うことを意識づけている方が多く、質の高いサービスを受けることができる高級ホテルを利用することで、その後再び、仕事へのモチベーションにしているわけです。

 

ただ単純に収入の低い方が、高級ホテルを利用することは浪費になりますが、富裕層が高級ホテルを利用し、さらに業績や売り上げを上げることができれば、それは浪費ではなく投資となるでしょう。

 

お金持ち評論家
高級ホテルを一度利用してみれば分かることだけど、「こんなホテルでもっと過ごしたい」と思う方も多くいると思う。高級ホテルの中に併設されているレストランは一流のお店ばかりだし、ラウンジ&カフェで頼めるコーヒーやケーキも飛びっきり美味い。これが仕事へのいいモチベーションになるのであれば、誰もが浪費ではなく投資になるんじゃないかな。

美容関連

富裕層が男女ともに気を使っている部分が美容関連。女性はもちろんのこと、男性でも週に一二回と美容室に行かれる方も多いです。

 

皆さまも感じたことはあるでしょう。富裕層は男女とも容姿の優れている方が多いことを。女性であれば美人が多いですし、男性であれば年齢を重ねても若々しく男らしい方が多いです。

 

やはり、富裕層は外見が優れていることが、ビジネスに関係していることを分かっているのかもしれません。外見が優れているだけで女性は社内で優遇されることはざらにありますし、男性であってもクライアントにいい印象を与えることができます。

 

では、具体的にどういった場所にお金をかけているのでしょうか。下記をご覧ください。

 

  • 美容院
  • 美容整形
  • エステ・脱毛
  • 理髪店
  • マッサージ
  • 水素
  • スパ
  • ジム
  • ホワイトニング

 

などなどが主にあげられます。

 

近年では、美容整形外科などもかなり増えてきましたが、こういった場所に行くセレブ男性も増えてきています。

 

男性が、美や健康に意識を向け、そこに対してお金を投じていくことは、晩婚化である現代の特徴的な箇所なのかもしれません。特に富裕層に関し言えば、女性男性ともに、積極的に美容と健康にお金をかけているように感じます。

 

一般人が、美容と健康にお金をかけるとなれば、精々、サプリメントを購入したり、安価な金額で利用できるジムに入会する程度。お金に余裕がある方は、体を鍛える際もパーソナルトレーナーをつけ、多額な金額を支払い、その他の場所にも、質の高いサービスを求めています。

 

富裕層は、お金が一番と思われがちですが、彼らは体が資本であることに気づいています。健康体でなければ仕事はできませんし、容姿のレベルが極端に低ければ、今度は仕事に支障が出てきます。自分磨きは、お金がなくてもやっておいて損はないでしょう。

 

お金持ち評論家
美容に金を使う男女が増えてきているのは事実だよね。まず整形なんかは昔は日本では認められていなかったけど、今じゃ芸能人やモデルに憧れて、若い女の子達がどんどん美容整形をしている。整形にクリーンなイメージが植えつけられた感じはするよね。まぁ、お金に余裕がある人がほとんどなんだけどね。

 

キャバクラ・高級クラブ

お金持ちの男性に切っては切れないのがキャバクラや高級クラブでの遊びです。キャバクラと高級クラブの主な違いは、キャバクラが個人のキャストが接客するのに対し、高級クラブは複数の女性が男性客を接客します。高級クラブは、会員制を設けているお店が多いのも特徴的です。

 

お金持ちの男性がよく集まるようなお店は、キャバクラ、クラブ共に高級店がほとんどで、いずれも高額な料金システムが設定されています。高級店のキャバクラであれば、1セットで1万円〜3万円前後、高級クラブであれば席に座るだけで5万円、初回の場合はボトルを入れなければいけないので、お酒代込みで10万円前後のお金が必要になってくるでしょう。

 

東京で例える銀座という街に行けば、数多くの高級クラブが店舗を構えています。客層は港区、中央区等で大手で一流企業で勤務するビジネスマン達、その他、医者や経営者、投資家などがクラブ遊びを楽しんでいます。銀座もエリアによって店舗のレベルが異なり、中でも8丁目にある店舗は非常にレベルが高いと言われています。8丁目内にある高級クラブに関しては、客層のレベルも高く、芸能人を含め、国内のトップのビジネスマンが来客をします。

 

では、キャバクラはどうでしょう。東京で例えるのであれば、六本木、新宿がキャバクラの激戦区とされています。このエリアでは高級店と呼ばれる店舗も数多くあり、一晩で何百万、何千万と使う男性客もいたりします。皆様が御察しの通り、高級クラブとは違い、キャバクラの客層は年齢層が若く、派手にお酒を飲む方が多いのも特徴的です。

 

キャバクラやクラブにしても、高級店で勤務する女性は非常にレベルが高く、モデルや芸能人以上の美貌を兼ね備えています。男性客は接待として、キャバクラや高級クラブを利用するケース、または遊びとして利用するケースがありますが、近年では若者男性がこういった場所を利用する方が減ってきているので、今後はお店も大分、潰れてくるでしょう。

 

お酒、女性、この二つを同時に楽しむことができるキャバクラやクラブ遊びですが、いずれも安い金額で利用できるわけではありません。特に高級店ともなれば、年収が1000万円を超えていても、満足に遊べないことがほとんどです。お金に余裕があるとはいえ、キャバクラや高級クラブでつぎ込んでお金は絶対に戻ってはきませんし、投資になるわけでもありません。そういった意味でも度が過ぎた遊びはやめたほうがいいかもしれませんね。

 

お金持ち評論家
キャバクラや高級クラブにハマる富裕層男性は数多くいる。もちろん仕事で接待として利用する人もいるけど、大抵は遊びとして利用する男性がほとんど。キャバクラや高級クラブに関していえば、長い期間派手に遊べるような人はごく僅かだよね。一晩で何百万、何千万と飲み代で使えるような人も、数年経てば業績が悪化し、一気にお金がなくなることはざらにある。売り上げがある時こそ謙虚になることが大切だよね。キャバクラや高級クラブでの遊びは紛れもなく浪費なわけだから。

女性関係

男性がお金を使う場所といえば、キャバクラ、風俗等があげられますが、近年では直接的に女性にお手当を渡すパパ活、愛人活動が流行ってきています。

 

近年では晩婚化ともあり、交際や結婚をする方が少ないせいか、不特定多数の女性と関係を築く男性が増えてきているわけです。確かに一人の女性と交際や結婚をし、縛られるよりかは複数の女性と関係を築き、精神的負担がない状態でライフスタイルを送る方が、セレブ男性にとってはいいのかもしれません。

 

もちろん、セレブの男性が全員、愛人活動等を行なっているわけではありませんが、お金に余裕のある男性のほとんどは、一人の女性に縛られているケースは少ないです。交際や結婚をしていたとしても、浮気をしていたりする方が多いですね。

 

愛人活動等にかかる金額は、一度のデートで4万円前後が相場だと言われていて、容姿のレベルが高い女性に関しては、10万円以上のお手当をあげなければいけないのだとか。単純にそういった女性と週に一度会ったとしても、月に4回で、お手当だけで40万円かかることになります。その他にもホテル代や食事代などもかかってくるので、容姿が綺麗な女性に関しては、なかなか愛人にすることは難しいでしょう。

 

男性が愛人女性を探す方法は様々で、仕事場、プライベートで女性を探すのもアリですが、中でもおすすめの方法が交際クラブを利用することです。交際クラブとは、主に容姿の綺麗な女性が在籍している場所で、男性がこの場に入会することにより、女性とお食事やデートを楽しむことができます。

 

交際クラブの入会金は、クラブによって異なりますが、一番高いクラスで30万円〜50万円程度です。その他、女性の紹介料が5万円〜10万円程度、女性へ直接渡すお手当が5万円〜10万円程度かかってきます。ここまで聞くと、かなり高額に感じる方も多いでしょう。ですが、交際クラブを利用することで普段では出会うことができない女性と関わることができるのです。

 

モデルや水商売の女性、芸能関係の女性、お昼の仕事全般の女性と簡単に出会うことができて、すぐに愛人契約をすることができるわけなので、富裕層男性にとっては交際クラブは都合のいい場所なのでしょう。

 

交際クラブは、全国に数多くありますが、中でも一番おすすめの交際クラブはユニバース倶楽部と呼ばれる場所です。

 

ユニバース倶楽部

 

ユニバース倶楽部・男性専用

 

ユニバース倶楽部は、業界でNo. 1の実績を誇る大手交際クラブの一つです。女性会員数も交際クラブの中では一番多く、非常にレベルの高い女性が在籍しています。女性だけではなく、日本中の富裕層男性がユニバース倶楽部に入会しているので、登録を検討しているのであれば、この交際クラブをチョイスして間違いないでしょう。入会する場合は面談申し込みをする必要があります。

 

このように、交際クラブ等で女性探しをすれば、簡単に愛人が作れるわけですが、愛人は男性側の都合で、好きなタイミングでお食事やデートをすることができるので、まさに富裕層男性からすれば最適の遊びになるのかもしれませんね。愛人を作ることは、それなりにお金がかかりますが、それ以上に人生を楽しむことができますし、キャバクラや風俗のような運営側に無駄なお金を支払わずに済むので、コスパを考えてもお得感はありますね。

お金持ち評論家
交際クラブかぁ。。確かに交際クラブは、今、富裕層男性に大人気だよね。大手の交際クラブともなれば月間の新規女性登録者数が1000名を超えてくるようで、男性は入会すれば常時ネットから女性の写真を確認することができるから便利ではあるよね。キャバクラや風俗等の玄人女性との遊びに飽きてしまったという男性にも交際クラブはおすすめだね。

 

車・バイク

車やバイクは買った瞬間から価値が落ちるとは言いますが、それでも日常に必要なものではあるので、購入する方も多いでしょう。

 

近年では、若者の車離れ、バイク離れが問題とも言われていますが、反対に富裕層の方は、未だにフェラーリやランボルギーニ、ロールスロイスといった高級車を保有している方も珍しくありません。

 

実際、富裕層の方は男女問わず、車好き、バイク好きな方が多く、本体やカスタム等を合わせて何千万とお金をかけるような方もいるので驚きですね。世間では車離れや、そもそも若者が運転免許すら取らないという現象が起きていますが、今現在でも、車やバイクに多額なお金をかける方も少なからずいるということです。

 

東京で例える、表参道や六本木周辺を見ていると、数多くの高級車が街中を走っているのが分かります。一台、2000万円以上する車が平然と都内では走っているので、地方から上京仕立ての方は驚きを隠せないでしょう。彼らは遊びのためだけに高級車を購入しているケースがほとんどではありますが、中には高級車を購入し、うまく仕事に役立てているような方もいます。

 

例えば、高級車を購入し、インスタグラムなどのSNSに写真を投稿することで、自社の求人に役立てたり、自分のブランド力の向上を図るようなケースがあります。単純に高級車をネット上にアップすることで、それに憧れる若者達が、求人に応募することはよくある話です。また、高級車をネットで公表している人自体が、メディアや雑誌等の出演オファーをもらえることもあります。

 

高級車を購入する人は、リースで車を手に入れていることが多く、数年で車を手放し、また新しい車を購入する傾向にあります。やはり、今の時代は車が必要ないという方が増えてきていて、100万円、200万円程度の車でも簡単に売れないと言いますが、その中でも数千万円の高級車が売れることは凄いですよね。

 

会社経営者などになると、会社のお金で車を購入することもできるので、雇用者と比べると車にかけるお金の額も大分異なってくるでしょう。

 

お金持ち評論家
車やバイクにお金をかけている人ってあんまり女遊びとかしない気がする。キャバクラで豪遊している人ってあんまり高級車とか乗らないイメージがあるんだよね。

 

株・FX・仮想通貨

不動産の他に富裕層が投資する場所と言えば、株やFXなどの投資。近年では一時的に仮想通貨が流行りましたが、やはり、こういった場所へ投資をしているお金持ちは多いようです。

 

如何せん、株やFXにしても、資金を増やすのに有利なのは、お金を持った富裕層です。10万円、100万円よりも、1000万、1億と投資資金を持っている方が確実に有利です。

 

株やFXと聞くと、お金を稼ぎたいという気持ちがある方であれば、誰もが一度は挑戦する道なのかもしれませんが、市場に出ると半年以内で95%の人間が撤退してしまうわけです。その中でも利益を出すことができるのは、やはり資金力がある方や、本業で他のビジネスで成功している方が多いようです。理由は簡単で絶好のタイミングでポジションを持ち、そのまま長期間、株や通貨を保有することができるからです。

 

大抵の場合は、資金不足で自分のポジションとは反対の方向に相場が流れてしまい、ロスカットになってしまうか、数秒単位で取引をするスキャルピング手法を使ったとしても、損切り幅が大きくなり、資金を溶かしてしまいます。簡単に言ってしまうと、多くの方は儲けたいという一心で無理なトレードをしてしまうわけです。

 

株やFXで資金を増やすためには、余裕のある資金力と的確な判断、損切りの徹底、レバレッジを最小限にする、一度持ったポジションは半永久に持ち続けるなどの工夫が必要です。これらを踏まえると、やはり資金力がある富裕層のみが、株やFX等の投資で利益を出し続けることができるのです。

 

結論を言ってしまうと、相場がどこまで上がるのか、どこまで下がるのかなどのことは、天才トレーダーと言われている人でも予想は分かりません。ですが、このタイミングでポジションを持てば負ける確率を最小限に抑えることができる、または、期待値を高めることができるということは可能です。いずれにしても、投資資金に余裕があることが、相場で勝つためには必須です。

 

お金持ち評論家
株やFXって勉強も大切だけど、勉強だけでどうにもできないことがある。それは資金力。資金がなければ数日はもちろん、数秒で相場にのまれてしまう。本業で株やFXで食っていくのはなかなか大変だよね。

 

旅行

富裕層が、大型の休日で時間とお金を使うのが国内国外への旅行。一般人であれば、毎年旅行に行くという感覚はなかなかもてないとは思いますが、富裕層はゴールデンウィークや年末年始に限っては揃って国内、海外旅行に行きます。

 

富裕層が、宿泊する場所は国内、国外問わず、高級旅館、高級ホテルなのは言うまでもありません。値段は一泊10万円前後は最低でもします。

 

富裕層男性の中には、海外旅行の際に愛人を連れていったり、複数の女性を連れたりする場合がありますが、その場合、女性の宿泊費、現地での食事代、その他のお金がかかってくるので、かなりの額がかかってきます。大抵の場合、女性を海外に連れて行くと、現地で高級ブランド品などを欲しがるので旅費の数倍の金額が余分にかかってきます。一般の方は旅行すら行けないのに、周りの人間を旅行に連れて行くことができるのは、富裕層の強みでもあります。

 

とはいえ、一見、富裕層の方はなにも考えずに海外旅行等をしていると思われがちですが、中には旅行をビジネスに繋げている方もいたりします。例えば、海外の現地に長期滞在し、その国で不動産を購入したり、自らの事業、店舗を展開するなんてこともよくある話ではあります。節税対策で海外でビジネスをする方もいます。

 

国内はまだしも、なかなか一般人が海外旅行に行くということは、資金的にも時間的にも難しいことは事実ですが、富裕層の方も、皆が皆、生まれてからお金持ちだったわけではありません。自らのビジネスを構築し、大金を稼いでいるという点は紛れもなく事実でしょう。

 

一度きりの人生ですから、できる限り多くの国と地域を周り、世界の空気を肌で感じたいものですよね。そのためには、まずはビジネスを成功させ、経済的に豊かになる必要はありますが。

 

お金持ち評論家
富裕層は男女共に旅行好きが多いよね。しかも旅行期間が異常に長い。時間にもお金にも余裕があるって羨ましいよね。

 

食事

富裕層は、基本的には一般人よりも食にかけるお金が高いです。これは誰もが知っていることでしょう。高級ホテルのレストランを覗いてみれば、明らかに富裕層と呼ばれるような人が平日の昼間から食事を楽しんでいたりします。

 

高級ホテルの中に併設されているレストランは、ランチであれば3000円から1万円程度、ディナーであれば最低でも一万円から、高くて3万円以上することもあります。その他、富裕層は料亭や、都内にある様々な高級飲食店を日々、食べ歩きしていますが、これらも一人の料金が一万円以上は当然、3万円、5万円以上するコース料理を振舞う場所もあります。

 

一般の仕事に勤めているような方であれば、外食をするとしても一食500円から1000円程度。仕事終わりで行く飲食店は、割り勘で5000円程度が限界でしょう。そう考えると富裕層はかなりの額を食に注ぎ込んでいることが分かりますよね。

 

確かに、食事に大金をかけることは、無駄と思われてしまうことが多いとは思いますが、実際のところ、値段の高い料理を振る舞うお店は、質の高い食材を使っていることがほとんどです。例えば、安い居酒屋やチェーン店に関しては、安価な油や調味料などを使用していたりします。これはコンビニの弁当やファーストフード店でも同じことが言えます。対して、高級飲食店は質の高い食材、調味料、無添加食材を使用することで、必然的に値段が高くなっているわけです。もちろん働いているシェフや料理人の人件費も高いわけですが、自らの体のことを考えると、できる限り質の良い食材を口にしたいものです。

 

日本は先進国であり、非常に食事に恵まれていますが、事実、スーパーや飲食店等で販売されている食事のほとんどに添加物や合成着色料などが入っているので、健康面を考えるのであればオーガニックな食事を心がけると良いと思います。富裕層の方は、体に気を使っている方が多く、日頃の食生活は一般の方の何倍も気を使っていたりします。

 

お金持ち評論家
値段が高いレストランは理由があってのこと。富裕層はこの辺りもきちんと把握した上で食事を楽しんでいるのでしょう。日本は添加物等の規定が世界に比べると甘いから、ガンや精神的な病、原因不明の病がたくさんある。とはいえ、安価な金額で美味しい味を出せるのは添加物や、化学調味料を使えるからのこと。だからファーストフードやコンビニを一般人は頻繁に利用してしまうんだよね。質の高い食材、安全な食事をするためにはどうしてもお金がかかってしまう。

ブランド品

富裕層のほとんどが身にまとうブランド品の数々。高級時計やブランド物のバッグ、アクセサリー等、男女共にお金に余裕がある方は、こういった部分に多額なお金をかけていきます。

 

とはいえ、これらにお金を使うとしても、浪費で終わってしまうことがほとんどなので、ある程度のブランド品を購入した富裕層の方であれば、その後は購入頻度を減らしていく傾向にあります。

 

ブランド品のなかで、一番高価な物と言えば、やはり時計で、値段の高いものであれば数百万、数千万を超えるようなケースもあります。世の中の富裕層を見ていると、女性はカバンに、男性は時計にお金をかけることが多いですね。

 

ブランド品の購入に関しては、完全なる浪費になるので、お金に余裕がない方が安易に購入することはおすすめはできません。ブランド品は紛れもなくお金に余裕がある富裕層のみが堪能することができるものなのです。

 

お金持ち評論家
確かにブランド品は誰もが憧れるものだけど、収入に対してブランド品を購入することは、収支のバランスがおかしいことがほとんど。30万円の収入しかない人が、10万円の財布を購入することは明らかにおかしい。

 

まとめ

「金持ちはどこにお金を使うのか?セレブがお金を使う場所8個をご紹介」如何だったでしょうか。やはり、富裕層は一概に無駄使いだけをしているわけではなさそうです。少なからず浪費よりも投資をすることに意識を向けている方が多いでしょう。

 

今回ご紹介した内容をみれば分かるとは思いますが、世の中は全てお金で成り立っています。その上でいかに質の高いサービスを受けるか。この点が充実した人生を送るために重要になってきます。

 

この記事を読んでいただいた方が、一人でも多く、ビジネスの世界で成功し、より充実した人生を歩めることを願っております。